月別アーカイブ: 2008年8月
EeePC901 ACアダプタ死亡

やられてしまいました。ついこのまえ買ったばかりで、特に負担のかかるような利用はしていなかったのですが、朝起きると電源が付かない!
壊れてしまったのか!ともおもいましたが、こんな早く壊れるわけもないので、アダプタが冷たくなっていることから、これがいかれたのではないかと思います。
そこで、スキャナからピンの形状がおなじアダプタを持ってきてつなげてみると、充電ランプが点滅!
やっぱり原因はアダプタだったようです。アダプタいえども電源。アダプタにも十分な熱処理が必要みたいです。
#追記
と、合間をぬって、エントリーを書いてASUSのサポートにメールをささっと送ってたんですが、今もう一度ACアダプタに差し込んでみると、なぜか青いランプが付いてしまいました。
もちろん起動可能。原因はいたって不明です^^;
#さらに追記
どうやら,青いランプが光ってからプラグを抜いたあとにすぐにプラグを挿すと,電源がつかなくなるようです。こうならないようにするためには,プラグを抜いてから,青いランプには光が消えるまでインターバルがあるので,しっかり青いランプが消えたのを確認して20秒くらい待ってそれから挿しなおす工夫が必要なようです。