他にもViaVoice、SmartVoice、ドラゴンスピーチ、Vistaの音声認識機能などいろんなものがありますが、AmiVoiceほどほんとに速く誰の声でも使えるソフトはないそうです。
ちょっと、このソフトがあったらできそうなことをいろいろと考えてみました。
・寝ながらチャットする
EeePC901を手に入れて、ノートパソコンが主の生活になってきていちいち体をくねらせてキーボードを打つのも結構無理な姿勢になってきついです。そんなときに、ちょっとしゃべっただけで自動的に文章になってチャットができるなんてなんとすばらしいだろう(笑)ということで、寝ながらチャットすることが今一番の夢です(笑)
・ブログを更新
このブログ以外にも他にもいろんなブログもやってたりするので、そういうときに音声認識でやればキーボード入力の数倍の速さで文章が書けるうえに、”言葉”を発する、というもともとの人間の機能を使うのでキーボードを打つことに頭を持っていかれず、より分かりやすい文章がかけられたなと思います。そういう意味ではATOKがほしかったりするのですが・・・。
・プログラミング
これははずせないでしょう。関数や命令、パラメータまで全てしゃべって入力する「ふぃんどうぃんどういーえっくす、すぺーす、かっこ・・・」なんて笑
・ICレコーダー生活
今はまだやったことがないのですが、とりあえずW-ZERO3に録音機能があるのでちょっとやってみようかなと思っています。
でもやっぱり、人前で独り言のように話すことなんてなかなかできるわけもなく、そういう機会がなさそうです。ちょっとしたメモなどにはいいかもしれませんが。
・家計簿
いろいろと商品の名前など入力するのがめんどくさい家計簿。こういうときこそ、音声入力でばっちりやってくれれば結構楽に行えそうです。お金も、言葉でいうのでテンキーを使うときのように打ち間違えがなくなりそうで、何かと便利になると思います。
・日記
これはブログというよりは、ほんとに自分専用の日記みたいなもので、ほんとにプライベートなことなどの日記を書くときに使えそうです。ただ、やっぱり心に思ってることをいうのは、抵抗あるかもしれない。